キラリと輝く☆地域貢献型学生サークルの紹介(その2)


高校生のみなさん、元気ですかぁっ~
コロナ禍で心落ち着かない毎日ですね・・・トホホ
でも・・・
こういう時だからこそ
元気があればなんでもできる!!(by 燃える闘魂・アントニオ猪木さんの名言)
と”それぞれの歩幅”を大切にしながら前向きにとらえていくことが大事だとふと思ったりもする今日この頃です

前回に引き続き今回も・・・
自信をもっておすすめできる
“地域貢献型学生サークル”を紹介しますね♪

今回紹介するのは・・・
音楽サークル “ブレーメンの音楽隊”
「な~んだ!よくある軽音サークルね」と思った、あ・な・た!
ひと味もふた味も違う個性豊かな音楽サークルなんです!
何が違うのかは・・・
ここでは語り尽くせないので言いませんが、とにかくすごいんですっっ!!
と・に・か・く・す・ご・い
入学してぜひ体感してみてくださいね♪

子育てサロンでのクリスマス企画の様子

ブレーメンの音楽隊では・・・
軽音やブラスバンド、乳幼児や障がい児を対象としたさまざまな音楽あそびの活動を行っています
活動を通して音楽の知識・技術が身につき、保育実践力を養うことができますよ♪

子どもの豊かな成長を促していく音楽能力の習得を目指して・・・
個性豊かなメンバーと音楽に向き合っています

もちろん・・・
音楽経験者でなくても no problem♪
音楽が好き
子どもが好き
という気持ちさえあればオッケー👍

“おうちで親子一緒に楽しもう音楽遊び”企画(オンライン)の様子

新型コロナ感染症対策のため2020年度は・・・
サークル活動が制限されて集まる機会がなかなか持てないけど
前向きに“コロナ禍だからこそできること”をみんなで追究

コロナ感染症予防対策を徹底したうえで
限られた活動の時間を有効に活用して取り組んでいます♪
いいね👍

“おうちで親子一緒に楽しもう音楽遊び”企画(オンライン)の様子

活動の様子はこちら

https://youtu.be/oXydBjsQhfQ

2020年度のメンバー♪

短大保育科・保育専攻科・大学子ども学部の学生がそれぞれの枠を超えてともに活動しています
本学に入学して・・・
ブレーメンの音楽隊で一緒に音楽を楽しみませんか♪
音楽の楽しさと奥の深さが味わえますよ♪♪
お待ちしていま~す👍

キラリと輝く☆地域貢献型学生サークルの紹介(その1)


高校生のみなさん、お元気ですか
大学生活の楽しみ・魅力の一つといえば・・・サークル活動ですよね☆
本学にも魅力あふれる様々なサークルがありますよ~♪

その中から・・・
地域貢献活動を行っている2つのサークルを紹介します♪
2つとも活動のクオリティがめっちゃ高く
楽しく保育実技の力を高めたい方におすすめのサークルです


今回紹介するサークルは・・・
ボランティアパフォーマンスサークル
“あまりやん”

愛知や三重県内で開催される各種イベントにゲスト参加し
クラウン(ピエロ)の姿でマジック・バルーンアート・ジャグリングパフォーマンスを披露♪
子ども(乳幼児)から高齢者世代まで全世代が楽しめる活動を行っています
サークルのモットーは・・・
“一瞬を一笑に”
いいね👍

部長の“ムーン”
(カラーは青色)
子どもから大人まで幅広い世代から大人気♪

パフォーマンスの様子♪

バルーンパフォーマンスの様子♪

動物・剣・お花ブレスレットなどなど
参加者と一緒にいろんなものをバルーンで作って楽しみます

活動の特徴は・・・
参加者参加型の双方向的なパフォーマンス☆
活動を通して・・・
コミュニケーション力や豊かな表現力が身につきます

高校生のみなさん・・・
講義だけでなくサークル活動にも取り組むと大学生活の魅力が大いに味わえますよ♪

名古屋柳城短大に入学して・・・
サークル活動を通してたくさんの仲間と喜びや感動を味わってみませんか
サークル活動で味わえる経験って“プライスレス”ですよ~
Go To 柳城短大で本学の魅力をぜひ体験してみてくださいね
見学大歓迎です☆

次のブログ(その2)では・・・
子育て支援型音楽サークル“ブレーメンの音楽隊”を紹介予定です♪

保育科進学を考えている高校生のみなさん!柳城短大って控えめに言って・・・おすすめです♪


高校3年のみなさん・・・
高校生活をエンジョイしていますか
コロナが収束せず落ち着かない毎日ですね~

今回は・・・
名古屋柳城短大の特徴である
”地域子育て支援活動”の中から
子育てサロン「たんぽぽくらぶ」の取り組みを紹介します♪

名古屋柳城短大では2007年度から・・・
地域貢献(親子支援)に取り組みながら
学生の保育力を実践的に高めていく

  地域子育て支援(地域課題解決)
        ×
学生の実践的学び(アクティブラーニング)
        ↓
  ”サービスラーニング型教育”
     を行っています

その取り組みの一つが・・・
地域子育てサロン「たんぽぽくらぶ」♪

たんぽぽくらぶの詳細はこちら
   ↓
[活動ブログ]
https://ameblo.jp/tanpopoclub-ryujyo/
[You Tube]
https://www.youtube.com/channel/UCib66eajZvuvhgEx9C_X8bA/videos
[Instagram]
https://www.instagram.com/tanpopo__club/
@tanpopo__club
※アンダーバーは2つ

名古屋市昭和区 × 社会福祉協議会 × 保健センター × 主任児童委員などの地域子育て支援機関と連携しながら・・・
未就学の子どもと母親を対象に
一年を通して毎月
短大の構内や地域に出向いて子育てサロンを開催♪

学生による手遊び・歌あそびの様子

毎回・・・
親子で一緒に楽しめる
季節に合わせた保育・教育プログラムを企画実践♪

一年間の子育てサロン活動を通して・・・
短大保育科の全ての科目で学んだ知識・技術をつなげて実践に活用・応用していく力
“創造的思考力(メタ知識)”
  &
多様な「正解」(最適な支援)を実現する力
“考える力・創造力”

を高めています♪
目指すは・・・
子どもとともに親もサポートできる保育者

2007年度から始まり・・・
これまで延べ約7,600人の親子との素敵な出会いがありました
ハセナカゼミ生を中心に
短大保育科や保育専攻科の有志学生が
垣根を越えて協力し合いながら毎年引き継がれています♪

2020年度のメンバー♪
子ども大好き気合十分ノリノリです♪

活動のモットーは・・・
1.常にノリノリで(←これ大事)
2.本番の成功は準備で決まる(準備9割・本番1割)
3.(コロナだからできないって、忙しいからできないって)言い訳していいわけ?
いいわけない!言い訳は成長の大敵です、です、ですっ!!!
4.限られた条件の中で最高の準備と最高の実践ができてこそプロ!
5.常に整理整頓
ノリノリで子育てサロン活動に取り組んでいま~す♪

壁面製作♪
たんぽぽくらぶで使用する製作物は・・・
全て手作り
参加親子の笑顔におもいを馳せながら
一つ一つ大切に作っていきます♪

壁面製作♪

壁面製作♪

ダンボール製作♪
これを用いて・・・
子ども達と参加型演劇を行います

ダンボールで製作した・・・
おえかき遊びスペース♪

カード製作♪
本物のお花にみえるのは・・・
画用紙で作った”花”

2020年度は・・・
新型コロナ対策で活動が制限されるため
おうちで親子一緒に楽しめる”オンライン子育てサロン”も開催♪

コロナ感染予防対策を徹底しながら・・・
ノリノリで準備♪

2020年度は・・・
コロナ対策のため短大の授業は遠隔と対面型の組み合わせ
短大に来ることが出来ない時は
ZOOMを活用しながら打ち合わせ準備♪
できない理由を考えるのではなく
どうすれば実現できるのかを全員で追究していきます

オンライン子育てサロンのテスト配信♪

高校生のみなさ~ん
スマホやSNSをみるのも楽しいけど・・・
名古屋柳城短大で保育を実践的に学び
保育の魅力をおおいに味わいながら
親子をハッピー(Happiness)にする保育者を目指してみない?

保育園・幼稚園に”就職すること”を目標とする保育者ではなく・・・
希望する園に”就職して活躍する”保育者を目指したい方
大歓迎で待ってま~す♪

控えめに言って・・・
名古屋柳城短大って・・・
”入学してから2年間で保育力が身につき大きく成長する”
そんな短大です♪

はじめての現場見学

子ども学フィールドワークⅠで幼稚園に現場見学へ行ってきました。

今回は「発達」を軸に子どもたちや先生たちの様子を観察し、まとめを行いました。

グループ討議の様子

iPadで撮影してきた写真を見ながら、違う園に行った学生と話し合いをしました。

グループ発表では、話し合った内容を年齢ごとに表でまとめたり…

イラストで示したりし、わかりやすくなるよう工夫を凝らして発表をしました。

残り2回の現場見学で、子どもたちの姿から学びを深めていきたいと思います。

柳城は紙芝居の宝庫です!

あんなに暑かったのに、あっという間に秋ですね。

秋といえば・・・。食欲の秋、読書の秋・・・。いろいろありますね。

読書の秋といえば、みなさんは図書館へは行ったりしますか?

柳城生は、もちろん課題に取り組むために図書館を利用しますが、何よりも実習の準備のためにフル活用しています。

実習では絵本や紙芝居はマストアイテム。

実は柳城の図書館は保育に関する紙芝居では日本最大級の蔵書を誇っています!

ぜひみなさんもいつか、オープンキャンパスなどで柳城の図書館をのぞいて、紙芝居の蔵書の多さに驚いてくださいね(笑)!

なぜ柳の城なのか?

皆さん、こんにちは!

今日のブログを書いているあおやまは、この4月に柳城に着任したばかりです。

私は、保育の歴史を保育者養成の側面から研究しています。

で!考えてしまったのです。なぜこの大学の名前は柳の城なのか?

その答えは、9月20日のオープンキャンパスでお話ししたいと思います(それよりも早く答えが知りたい!という人は柳城のホームページをじっくり読んでみてください。どこかに答えが書いてありますよ)!!

それでは、オープンキャンパスでお待ちしています☆

学内にも、立派な柳の木があります!

新型コロナ対策の学生コメントによる共起ネットワーク図です!

図 新型コロナ対策の学生コメントによる共起ネットワーク(KH Coderによる)

6月初旬に対面授業が始まりましたが、「子ども学フィールドワークⅠ」の演習で、学生たちが新型コロナ対策に関してコメントした文から、テキストマイニング分析による共起ネットワーク(KH Coderによる)を作図したものです。子どもの生活環境を思いやり、保育を学ぶ自分たちの行動がどうあるべきかを真剣に考えている様子が伝わります。

「レジ袋削減」を呼びかける「紙芝居」

今年7月1日からレジ袋の有料化がスタートしました。2か月がたとうとしています。皆さんは、お買物にマイバックを持参していますか。

皆さんの先輩、名古屋柳城短期大学の卒業生が、「レジ袋削減」を呼びかけるための紙芝居『ウミガメのおやこときれいなうみ』を2016年に制作しました。名古屋市の環境局からの依頼で、本学の幼児教育研究所が監修しました。

ウミガメはクラゲが大好き、おいしそうだなと近づいてみると、レジ袋。

間違えて食べなくてよかった。

ウミガメが砂場に卵を産みに来ました。

ところが、砂浜は、人間の捨てたレジ袋やペットボトルでいっぱいです。

ウミガメさん、ゴミを拾いに来たよ。

砂の中で、ウミガメの赤ちゃんが卵から出てきました。

これから、きれいになった砂浜を一生懸命歩いて、海に行くんだよ。

きれいなうみを守るために、今日からすぐにもできること、それはね、

「ゴミになるものをもらわない」

特にウミガメのお母さんが間違えて食べそうになった、レジ袋。

買い物に行くときは、マイバックを持っていきましょう。

柳城には附属園が3つもあります。

柳城のスゴさって、120年にもわたってひたむきに幼児教育を追求してきたことだと思うんです。

キャンパスも幼児教育に特化した環境になっています(よかったら大学のウェブサイトhttps://www.ryujo-u.ac.jp/campuslife/をみてくださいね!)。

そして、幼児教育の実践力をより高めるために、3つもの附属園を有しています。

今日は、とっても暑い中でしたが、こども学部の教員3名で附属園のひとつである豊田幼稚園に行ってきました!豊田幼稚園は、昨年度から幼保連携型認定こども園として運営されています。

授業や研究で活用するために、子どもたちの姿を映像に撮ってきました。夏ならではの水遊びの環境構成やコロナ禍での感染対策の状況、子どもの運動の様子、そして保育者と子どもの関わりなどをみてきました。

このように、柳城では、教員や学生の研究フィールドとして、そして「子ども学フィールドワーク」をはじめとする実習の場として、附属園を積極的に活用しています。

「スポーツと健康」の授業の学生による振り返りコメントを図にしてみました!

「スポーツと健康」の授業では、リフレクションシートを各学生から毎回の授業後に提出してもらいます。

この回の教材は、アレルギー教育絵本「ともくんのほいくえん」、NHKドラマ「太陽を愛したひと」、ドキュメンタリー「ほたるの光」の3本立てでした。

「ともくんのほいくえん」(作者は栗田洋子さん)

https://www.miraizaidan.or.jp/public/download/2019_picturebook.pdf

文章を単語に切って前後関係を分析するテキストマイニングで、共起ネットワーク図を描画してみました(KH Coderによるもの)。

図 「スポーツと健康」リフレクションシート文の共起ネットワーク(KH Coderによる)

この図は、1回の授業を振り返ってのコメントから作図したものですが、良い学びとなっているのではないかと思います。

最終的には、学生たちによる「科目ルーブリック」の結果や「まとめのレポート」の記述内容で、自己評価できることを今から楽しみにしています。