柳城短大生・・・保育現場に就職することを最終目標(ゴール)??Non Non!!”希望する保育現場に就職して活躍できる保育者”を目標に楽しみながら努力しています~子育てサロン”めっちゃ夏を楽しんじゃおう♪企画開催しました~


高校生のみなさん・・・
暑い日が続いていますがお元気ですか
せっかくの夏休みは楽しんだ方がええで~

柳城短大生は・・・
忙しい中でも”楽しみ”を見出しながら
保育者を目指して努力しています
”楽しめるかどうかは考え方次第”やねんで

今回は・・・
子育てサロン”夏を楽しんじゃおう♪”企画
開催したので紹介しますね~

ノリノリで製作
製作に自信がない?と悩んでいるあ・な・た
やればできる!

プログラム検討
ピアノが苦手?と悩んでいるあ・な・た
やればできる!

実演して精度を高めていきます

パネルシアター製作

”高いクオリティ”を合言葉に
製作していきます

ノリノリで製作

ノリノリで製作

パネルシアター製作
製作が苦手と悩んでいるあ・な・た
やればできる!

夏といえば・・・

花火ですね♪
研究を重ねていき・・・
紙テープを用いて打ち上げ”花火”を実現♪
何度も失敗しながら研究を重ねることで高いパフォーマンスを実現できるねん!

特製”すいか団扇”の完成

仲間と何度もプログラム検討を行い・・・

いよいよ
子育てサロン本番
場数を踏むって大事やねん!
実践経験を積み重ねることで力がついていくねんで

環境構成
保育環境は・・・
全てが計算されて準備されているねん

壁面

会場環境や参加者の特徴に合わせて
音量やスピード・内容を最適なものに調整♪
臨機応変な対応力って大事やねん

たくさんの親子と出会えるので
めっちゃノリノリ♪

メンバーで共有を図り・・・

円陣で気合いを入れて
いざ開幕で~す♪

手遊び

特製”スイカ団扇”をプレゼントし・・・

スイカ団扇を使った手遊びで楽しみます♪

みんなめっちゃノリノリ♪

ペープサート遊び♪

パネルシアター

親子ふれあい遊び

親子ふれあい遊び
どんどん楽しみま~す

製作
世界にひとつだけの”さかな”を作って・・・

”うみ”でさかな釣りを楽しみましょう♪

ノリノリ♪

めっちゃノリノリ♪

子どもたちは・・・
ママと一緒にさかなつりを楽しんで笑顔♪

さかな&うみの手遊びで楽しみます♪

リズム遊び
子どももママも体をいっぱい動かして楽しみます♪

すると・・・
打ち上げ”花火”3連発♪
夏を楽しみましたよ~

学びの機会を与えて頂いたスタッフのみなさんと

高校生のみなさん・・・
柳城生は・・・
自分が働きたいと思う希望の保育現場に就職し
就職してから活躍できる保育者を目指して
楽しみながら主体的に努力しています♪

〈たんぽぽくらぶInstagram〉
tanpopo__club

〈たんぽぽくらぶYouTubeチャンネル〉
こちら

活動の様子①

活動の様子②

活動の様子③

活動の様子④

活動の様子⑤

名古屋市鶴舞公園「花育プロジェクト」後藤ゼミ【SDGs】

後藤ゼミでは、2021年から名古屋市鶴舞公園との共同企画で「花育プロジェクト」を行っています。今年はどのような企画にするのかを考えるため、名古屋市鶴舞公園に行き、歴史を教えていただいたり、実際に自然物を使った遊びを体験しました。SDGsの目標達成に向けて、子ども達に何を伝えていけばよいかを自然体験や地域交流の観点から考えます。

柳城短大生・・・地域子育てサロン”梅雨の季節を楽しんじゃおう♪~雨の日がめっちゃ楽しくなる企画~”開催しました♪


高校生のみなさん
お元気ですか
梅雨の季節になりましたね~トホホ

雨の日が続くということで・・・
どうせなら雨の日が楽しくなる企画をしてしまおうと
題して・・・
”梅雨の季節もなかなかいいもんやな~
雨の日がめっちゃ楽しくなってしまうで~”
子育てサロン学生企画を開催しましたYo♪

さっそく・・・
気合いを入れて企画検討開始♪


製作開始

どんどん準備を進めていきます

”他の人ではなかなか出てこないアイデアを出せる力が大事やねん”
をモットーに発想力を鍛えていきます

どんどん製作していきます
数をこなせば製作力も高まるで~

講義で学んだ知識・技術を活かしていきます
各科目で習得した内容をつなげて実践する
”メタ知識”を鍛えていきます
高いレベルの仕事をするためには・・・
専門知ってめっちゃ大事やねんで

映えるって大事

どんどん準備を進めていきます

限られた時間の中で
クオリティの高い準備を行なえる力を養っていきます

完成したので今日はもうカエル・・・

プログラムで使用する物を作っていきます
既製品に頼らず
新たなものを創出する力を高めていきます

製作

製作

いよいよ完成やで~

高いクオリティを目指します

パネルシアター製作

製作物を最終チェックし・・・

いよいよリハーサル開始
まずは円陣で気合を入れます

お互いにアイデアを出し合いながら
プログラムを検討

本番を想定しながら・・・
プログラムを通していきます

気付いたことを出し合いながら
精度を高めていきます

各プログラムのつながりを検討中
”点”で捉える保育でなく
”線”で捉える保育
を実践できる力を高めていきます

プログラムの最終チェックを終えて・・・

いよいよ本番で~す

まずは円陣で気合を入れます

環境構成

いよいよ子育てサロン開幕で~す

たくさんの親子が参加してくれました
”おともだち”と一緒に・・・
”あめ”の音を楽しみながら装飾していきます

子どもたちの豊かな発想力には驚かされますね

子どもたちと”あめ”を楽しんで交流を深め・・・

手遊び

親子ふれあい遊び

特製”かさ”をみんなで持って・・・

”あめ”の手遊び・親子ふれあい遊びを楽しみます

親子ふれあい遊び

パネルシアター
子どもたちは興味津々

手遊び

楽しい”あめ”の音に誘われて・・・

”カエル”の親子が登場

製作
子どもたちは・・・
大好きなママと一緒に製作し
めっちゃノリノリ♪

世界にひとつだけの”カエル”を作ったら・・・

みんなで”カエル”になって楽しみます♪

池の上に浮かんでいる”ハスの葉っぱ”に乗って
身体表現・リズム遊び♪


子どももママもノリノリ♪

音楽遊び

歌を楽しみながら
”ハスの葉っぱ”を裏返していくと・・・

雨がやんで・・・

晴れてきて・・・

きれいな”虹”が出現
みんな”カエル(帰る)”
(プログラム終了)

子育てサロン終了後・・・
”おともだち”とすっかり仲良しに

親子のみなさんと記念写真♪

柳城生は・・・
一年を通して季節に合わせた実践的な学びを重ね
”入学してから優秀になる(高い保育力が身につく)”
そんな学生生活を過ごしています♪

〈たんぽぽくらぶInstagram〉
@tanpopo__club
※「__」(アンダーバー)は2つ

〈たんぽぽくらぶYouTubeチャンネル〉
https://www.youtube.com/@user-ye1ki6if6j/videos

子育てサロン準備の様子①

子育てサロン準備の様子②

子育てサロン当日の様子

柳城短大生・・・子どもとともに親にも”Happiness”を届ける保育者を目指して地域で学びを深めています♪


高校生のみなさん・・・
お元気ですか
保育者って・・・
子どもだけでなくその親への支援力も求められる専門職♪

というわけで・・・
柳城短大生は・・・
一年を通して実践的に
親支援に不可欠な力の習得を着実に行っていますyo♪


一年を通して
地域の子育てサロンに参加して実践力を身に付けていきます

乳幼児と交流

各年齢に応じた最適な関わり方を身に付けていきます

天使のような子どもの笑顔に学生たちはメロメロ

子育てママと交流を深めていきます

子育てのさまざまな”おもい”を教わります

親子ふれあい遊び

子ども達とすっかり仲良し♪

子ども一人ひとりに合わせた関わり方を学んでいきます

ご機嫌斜めな”おともだち”を
いろんな工夫をしながら笑顔にしていきます

子どもたちの笑顔に癒され中♪

少しずつ関係をつくっていきます

手遊びで楽しんだり


スケッチブックシアターで楽しんだり

柳城短大生は・・・
授業で学んだことを生かしながら(input)
一年を通して親子との交流を重ねていき(output)
~計画(plan)→実践(do)→振り返り(Check)→再実践(Act)~
という実践的な学び(地域フィールドワーク)のプロセスを繰り返しながら
保育者に求められる実践力(子育ち・子育て支援力)を身に付けています(outcome)

入学してから高い保育実践力が自然と身につく
そんな学生生活を過ごしています♪

地域子育て支援活動「たんぽぽくらぶ」

〈Instagram〉
@tanpopo__club

<YouTube>

準備の様子1

手遊び紹介の様子

準備の様子2

親子交流の様子1

親子交流の様子2

柳城短大生・・・名古屋市昭和区役所 &昭和区社会福祉協議会と協働しながら誰もが安心して子育てできる地域社会づくりに取り組んでいます~新たな子育て支援プロジェクトが始動~


高校生のみなさん2023年度が始まりましたね~
いかがお過ごしですか
名古屋柳城短大では・・・
名古屋市昭和区役所 × 名古屋市昭和区社会福祉協議会
とともに
さまざまな地域子育て支援活動に取り組んでいます♪
詳細はこ・ち・ら

2023年度より新たな地域連携型子育て支援活動
”こばりんプロジェクト”
がスタートしたので紹介します♪


2023年度より
名古屋市昭和区鶴舞にある市営小針荘101・110号室を改装活用した
地域の多様なつながりの拠点「ほっとすぺーす こばりん」が設置され

名古屋市昭和区社会福祉協議会 × 一般社団法人 ぷらっとココロ
と3者共同で
地域子育て支援活動「こばりんプロジェクト」に取り組んでいきます♪


一年を通して
子育てサロン「こばりん ほのぼのサロン」を共同で開催運営し
~ 地域子育て支援 & 多文化共生 & 多世代交流 ~
を促進していく起点の場を目指していきます♪

というわけで・・・
第1回目の子育てサロンに向けて
学生たちは気合を入れて準備開始♪

”限られた時間の中で最高の準備&パフォーマンスを実現できてこそプロやで!!”
”「できない」という言い訳を言う暇があるんやったらどうすれば「できる」のかを考えていけばええねん!!”
を合言葉にノリノリで準備を進めていきます♪

準備完了♪

学生たちは・・・
大学での学びの意義・醍醐味を味わえていてめっちゃうれしそう♪
唯一の正解が無い問いを仲間と一緒に悩みながら考えていき
最適な「解」を導き出していく思考力と実践力を身に付けることができるって素敵やん(by学生談)

第1回目子育てサロン当日を迎え・・・

まずは円陣で気合を入れます♪

会場の環境構成を進めていきます♪

会場に合わせた最適な環境を実現していきます♪

そんなこんなで準備完了♪

手遊び等のプログラムの最終確認♪

親子との出会いが楽しみすぎてノリノリ♪

いよいよ開幕♪
この日の天気はまさかの超強風&大雨・・・トホホ
そんな中たくさんの親子のみなさんが参加してくれました♪

子どもの笑顔にメロメロ♪

オープニングプログラムは
バルーンパフォーマー
HIROさん(右)&さにーさん(左)
によるバルーンアート遊び♪

即興で作られる数々のバルーンアートに
みんな魅了されて大歓声♪

続いて・・・
手遊び♪

絵本「ぎゅっ」
(作・絵:ジェズ・オールバラ 徳間書店)
子どもたちは絵本の世界に夢中♪

親子ふれあい遊び♪

手遊び&親子ふれあい遊び
みんなノリノリ♪

最後に・・・
身体表現音楽遊び
ママも子どももノリノリ♪

スタッフのみなさんと記念撮影♪
学びの場を与えて頂いた感謝の気持ちを胸に
精進を重ねていきます
一年間どうぞよろしくお願いいたします

柳城生 × 能動的学修 × 地域貢献
~地域の課題解決に寄与する実践的学び~

行政・保健センター、社会福祉協議会、主任児童委員、民生児童委員、子育て支援団体などの関係機関と連携を図りながら
身近な地域において気軽に集まることのできる子育て支援プラットフォームを重層的に形成していくことを目指して走り続けています♪
そんな今日この頃です

[たんぽぽくらぶInstagram]
tanpopo__club
※アンダーバー(_)は2つ

たんぽぽくらぶYouTube

準備の様子1

準備の様子2

当日の様子

柳城短大生・・・一年を通してさまざまな子育て支援活動に取り組んでいます~”笑顔で子育て応援プロジェクト”♪


高校生のみなさん元気しているかい?

柳城短大では2007年度より・・・
”笑顔で子育て応援プロジェクト”に取り組んでおり
地域に根ざした多様な子育て支援活動 を行っています♪

子育てサロン「たんぽぽくらぶ」を企画開催したり♪
名古屋市昭和区内の各子育て支援機関・団体の活動に参加したり・・・

sns・ITを活用した子育て支援活動に取り組んだり・・・


手遊びや絵本などを紹介する子育て応援ペーパーを作成したり・・・

名古屋柳城短大では・・・

~ 地域貢献 × 学生主体による豊かな実践的学び ~

”伝統”と”新たな挑戦”を大切にしながら
保育科の先輩から後輩学生へ活動が引き継がれています♪

高校生のみなさん・・・
そんな今日この頃です

[たんぽぽくらぶInstagram]
@tanpopo__club
[たんぽぽくらぶYouTube]
こ・ち・ら

表彰状をいただきました!!

後藤ゼミで行った「ESD・SDGs活動」が表彰されました。

今年度取り組んできたESD・SDGs活動の成果を「ユネスコスクールESD・SDGs活動成果発表会」に参加をしました。多くの高校が参加する中、保育者養成校として、子ども達にどのようにしてESD・SDGsを伝えていくのかの実践を通して発表をしました。

国際協力機構(JICA)中部で行われました。

柳城短大生・・・”新しい保育のかたち”を共創する保育者を目指して研究を進めています~オンライン子育てサロン行いましたYo♪~


高校生のみなさん元気ですかぁッ!?
えっ?
更新をめっちゃ楽しみにしてくれているって!?
ありがとう♪

柳城生は・・・
対面型の保育実践とともに
SNS・ITを活用した保育の実践研究を進めています♪

今回は・・・
オンライン子育てサロンを実施♪♪

〈たんぽぽくらぶInstagram〉
@tanpopo__club

<たんぽぽくらぶYouTubeチャンネル〉
https://www.youtube.com/@user-ye1ki6if6j/featured


本番までのプロセスを大切にしながら・・・
親子一緒に楽しめるプログラムを研究していきます♪

柳城生は・・・

保育 × 地域 × IT ∞ 共創による新しい保育のかたちの実現
~ 一人ひとりの子育て・子育ちに寄り添う伴奏型支援 ~

これからの時代の保育・福祉を創造する保育者を目指して
実践的に研究を重ねている今日この頃です

柳城短大生・保育専攻科生・・・子どもの成長を促す”手遊び”を研究しています♪


高校生のみなさん元気ですか?
柳城生は寒さにマケズ
子どもの成長に不可欠な”遊び”を仲間と研究しています
保育者が行なういろんな”遊び”って専門性があり奥が深いねん!!

今回は・・・
柳城が誇る子育て応援隊「あほぽんず」
(保育専攻科2年生2名)の活動を紹介しますね♪

季節に合わせたさまざまな”手遊び”を研究♪
”遊び”から子どもの豊かな成長を促していく
そんな保育者を目指して楽しみがら学びを深めている今日この頃です

名古屋柳城短大生・・・12月も楽しくノリノリで地域貢献&実践的学び(地域フィールドワーク)に取り組んでいます~地域子育てサロン”クリスマス企画”を行いました~♪


高校生のみなさん元気してる?
今年も残りわずかとなりましたがいかがお過ごしでしょうか

地域子育て支援ボランティア団体「たんぽぽくらぶ」の学生たちは・・・
”どんな時でも楽しむ!”を合言葉に
(「楽しみを見出す力があれば楽しめるようになるねん!」と円陣で叫んでいる写真)
12月もノリノリで子育て支援活動&実践的な学びを行っています♪

今回は・・・
子育てサロン・クリスマス企画を実施したので紹介しま~す♪
ちょっとした休憩の時にでも読んでくれるとうれしいです♪♪

〈たんぽぽくらぶInstagram〉
tanpopo__club
※「__」(アンダーバー2つ)

たんぽぽくらぶYouTubeチャンネル

プログラムの検討
”複数の選択肢を用意するのがプロ”を合言葉に
アイディアを出していきます♪
アイディアをたくさん出せる保育者って素敵やん

プログラムが決まったら・・・
製作開始

製作

製作

製作あるのみ

フリーハンドでどんどん製作

どんどん製作

どんどん製作

特製クリスマスメッセージカードの完成♪

完成♪

特製スノードーム(全5色)の完成♪

譜面台紙の完成♪

これは?

パネルシアターの完成♪

これは?

ノリノリで製作中

整いました~
ノリノリで準備していきます♪


ダンボール製クリスマスツリーの完成♪
「製作は数を重ねればできるようになるよ~」

並行してリハーサル♪
本番の成功は準備でほぼ決まる!
気合を入れてリハーサルを重ねていきます!!

ベル練習♪

というわけで・・・
本番当日を迎えましたよ
まずは恒例の円陣で気合を入れて出発♪

会場設営
保育の環境構成は全てが計算されて意図的に行われるので
専門的に学ぶ必要があるねんで~

壁面

パネルシアター最終チェック

ベルの最終チェック

いよいよ開場♪

開始前・・・
壁面をバックに親子で記念撮影♪

撮影した写真を
特製メッセージカードに貼付していきます♪

プログラム開始までの時間とのたたかい
”保育者は限られた時間の中で最高のパフォーマンスをする必要があるねん”
”「時間が足りない」なんて言い訳するのは単に力がない証”と
心の中で叫びながら写真を貼付していきます♪

特製クリスマスメッセージカードの完成♪

開幕で~す♪
手遊び(クリスマスVer.)でスタート

ベルでクリスマスを味わいます♪

手遊び♪
実践力は実践を重ねることで身についていくねん
保育実践力を高めるのはいつやるの?
保育学生時代でしょっ!!

音楽遊び♪
いろんな楽しみ方で一緒に遊びます
ママも子どももノリノリ♪

音楽遊び♪
親子参加型で楽しみます

バックヤードで待機中♪
ちょっと早く到着しちゃったみたい・・・

導入で寸劇を入れながら・・・
あわてんぼうのサンタクロースと一緒に
音楽パネルシアター遊びで楽しみます♪

続いて・・・
クリスマスツリー製作♪

親子でシールを自由に貼っていきます♪

シールをぺたぺた貼っていくと・・・

世界にひとつだけのクリスマスツリーの完成♪

ベルでクリスマスを味わいながら願い事をかけると・・・♪

サンタからのプレゼント♪

特製スノードーム♪
おうちで楽しんでね~

一年間お世話になったお礼のあいさつ

手遊びでお別れ♪
メリークリスマス♪♪

終了後・・・
スタッフのみなさんにお礼のあいさつ

特製お礼ポップアップメッセージカード♪

スタッフのみなさんと
一年間学生たちに学びの場を与えて頂きありがとうございます♪

いつもご支援頂いている
名古屋市昭和区社会福祉協議会のみなさんにお礼のあいさつ
感謝の気持ちでいっぱいです

今年も名古屋市昭和区の地域のみなさんに大変お世話になりました
これからも地域に根ざした取り組みを行っていきます

高校生のみなさん・・・
名古屋柳城短大だからこそ味わえる”実践的な学び”を体感しに来てくださいね~
大歓迎です♪

今年も名古屋市昭和区の地域のみなさんに大変お世話になりました
これからも地域に根ざした取り組みを行っていきます
みなさま良いお年をお迎えください

準備の様子

クリスマス企画当日の様子