インクルスポレク・ボラはしご

午前中は名古屋グランドボウルにて愛知県障害者スポーツ大会ボウリング大会ボランティア
午後からは、ファイティングイーグルス名古屋の車いすバスケ体験会イベントボランティア
ワールドBBCの竹内選手と竹中選手を講師に招いて...
多数の親子さんたちが参加して下さいました!
名古屋柳城女子大学と名古屋芸術大学の学生たちがボランティア・スタッフとして参加!
リード君の車いすさばきもなかなかのものでした!
ボランティア後は...FE名古屋のホームゲームをベンチ裏で観戦!
リード君の背中には「手羽先」の文字が...笑
茨城ロボッツの7番・浅井選手のイケメン振りに学生の皆んなはゾッコンとなっていました!

日本健康レク学会第10回記念大会 in 奄美大島

大会会長を仰せつかり、不慣れながらもご挨拶させていただきました!
奄美リゾート ばしゃ山村 ホテルにて開催! すぐ近くのガジュマルは樹齢700年とも...
ホテルのすぐ前は、太平洋...
アダンの実に出迎えられました!
奄美の大自然を描く画家 水上卓哉さんの新清洲にオープンしたばかりの画廊・アトリエに...最近の画題は東山の動物とか...

第10回ユネスコスクールESD・SDGs活動成果発表会(後藤ゼミ)


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xb888593/ryujo-u.ac.jp/public_html/staff-blog/wp-content/themes/staff_blog/template-parts/content.php on line 25

第10回ユネスコスクールESD・SDGs活動成果発表会で、後藤ゼミが行ってきた「花育プロジェクト」について発表しました。今年度は、米国テキサスA&M大学の先生方や韓国の先生方の話も聞け、大変勉強になりました。

インクルワークショップ in あいちパラスポPARK

DAY1,DAY2と回を重ねて積み上げてきたワークショップの最終DAY3です!
ウォーキングフットボールがテーマのインクルワークショップ
アジアパラ大会の公式マスコットキャラクター、ウズミンと一緒に...
そこに集まった全員がサッカーを楽しめるように...
老若男女、障がいの有る無いに関わらず...
ボールの大きさを変えたり、ルールを変えたりしながら...
盲目の歌姫、上田若渚さんは名古屋柳城短期大学体育館にも来られたことがあります!
パラバドミントンのブースは愛知県社協障害者スポーツ振興センターとパラスポーツ指導員が運営
バドミントンのオリンピアンでありパラスポーツ・アンバサダーでもある小椋久美子さん他
知り合いの3児のパパさんも参加!一番下の抱っこされている子は何と!生後4ヶ月!!
名古屋柳城女子大学の1年生がDAY1~DAY3の間で延べ38名参加し大変有意義な学びを得ました!

豊田幼稚園の目の前にある自然観察の森

柳城豊田幼稚園の目の前に、豊田市自然観察の森があります!
園の駐車場脇の花壇に植えたアネモネ...こんな観賞用の花も良いのですが...
園から徒歩5分もかからないところにある上池にはマガモの群れが...
野鳥観察窓も整備されておりアウトドアコテージでのカフェタイムも可能...
つい先ほどまでアオサギが餌探しをしていました!
トンボの湿地は、すなわち虫目当ての野鳥も大集合!
児童生徒さん制作の巣箱も多数かけてあります!
木道が整備されており、乳幼児さんでも歩いて行けます!
ただし、マムシは要注意...臆病なヘビなので近寄らずにそうっと離れましょう!
上池の端から幼稚園が見えます...歩道橋を渡ればすぐのところにあります!

豊田幼稚園の園庭では...

お砂場遊びの準備...環境設定がされていました!
年少さんたちが創意工夫しながら...
楽しそうなことには協力しながら...
バランスが崩れて倒れていくと...
拍手喝采...喜び合う二人と、見て驚く先生(笑)
年長さんはジョイスポの体操の先生のリードで...
ドッヂビーを楽しめるように...投げ方も上手になって...
先生に当たりそう!...余裕でよける先生
ダイコンが沢山...冬の寒さで味も濃くなって...
フェンスの外側には...引き続き...
春から初夏に30~40㎝のお花がいっぱい咲くかな...

12月の活動あれこれ

蟹江杏さんの絵本2作目{おーい}
名古屋市千種区覚王山の「メルヘンハウス」にて原画展開催中!
豊田幼稚園の正面塀の裏側を人工芝で緑地化
門横すぐの植込みスペースを年末年始に向けて一部花壇化
電飾ツリートップにLED追加...今後もバージョンアップの予定
こちらは追加前の夕方17時過ぎ
グレードアップしました♪
星⭐️✨のキラメキを表現してみました!
北側道路のバス停横に花植え...ポイ捨て防止効果あり?
お砂場セット用の収納棚の前にカーテン設置
大須スケートリンクにて先月に続き2回目のアイススケート教室

卒業生の訪問!

数年前の卒業生が、今年、2人揃って出産をし、「すくすくタイム」にやってきました。以前は学生として学校にいましたが、今回は母として学校にきてくれました。卒業生と食堂で話をしていると、隣に現在の学生が近づいてきました。卒業生「抱っこしてもいいですよ、泣かないから・・・」学生「えっ!いいですか」その学生は、初めて乳児さんを抱っこをしました。「かわいい~~!」「うわ~!」「だいじょうぶかな~」。

慣れない人に緊張しています。
初めて見るおねえさんたちに目をまんまる

その日は、ほっこりした一日でした。