入試情報

総合型選抜 自己表現/保育実技プレゼン型入試 専願

自己表現/保育実技プレゼン型入試の流れはこちら

入学者受入方針

自己表現/保育実技プレゼン型入試では、本学への入学を希望し、建学の精神に理解を示し、主体性をもって行動しながらさまざまな人びとと協働して学ぶ姿勢をもち、保育・幼児教育に強い関心と基礎学力に加え、入学後の自身の学びに関する明確なイメージと高い学修意欲を有する人を求めます。特に、保育実技や表現の素養をもち、それらに関する優れた専門性を身につける意志と可能性をもつ人を求めます。自己表現や保育・幼児教育に関する実技に関するプレゼンテーション(質疑応答)、面接、書類審査(志望理由書等)によって選抜します。

総合型選抜 自己表現/保育実技プレゼン型入試
入試日程
  • Web出願登録期間
    2023年9月25日(月)〜10月8日(日)
  • 出願期間
    [最終日必着]
    2023年10月2日(月)〜10月9日(月)
  • 受験票発送日10月13日(金)
  • 試験日10月21日(土)
  • 合否発表日11月1日(水)
  • 入学手続期間2023年11月1日(水)〜11月10日(金)
出願資格高等学校もしくは中等教育学校を2024(令和6)年3月卒業見込みの者もしくは2023(令和5)年に卒業した者で次の要件を満たす女子。
  1. 本学を専願とする者
  2. 本学のアドミッション・ポリシーを理解する者
出願書類
  1. 調査書 [出身高等学校長が作成し厳封したもの]
  2. 志望理由書 [Web出願サイトよりダウンロード]
  3. 活動報告書(現役生:任意)[Web出願サイトよりダウンロード]
選抜方法自己表現や保育・幼児教育に関する実技に関するプレゼンテーション(質疑応答)、面接、書類審査(志望理由書等)によって選抜します。
※「学力の3要素」についての詳細は入試ガイドにてご確認ください。
※「自己表現/保育実技に関するプレゼンテーション(質疑応答)、面接」は個別で20〜30分実施。なお、プレゼンテーションは、5〜10分間程度行うこと。
※ピアノ、CDデッキ、パネルシアターの台座は本学が準備します。
※実技によるプレゼンテーション(5分〜10分程度)については、内容を志望理由書に記載してください。
<プレゼンテーション例>
・ピアノなどを使った子どものうたの弾き歌いや楽器演奏
・絵本・紙芝居などの読み聞かせ(自作のものも可)
・ダンスなどの表現
・手作りおもちゃなどを活用した表現
試験時間試験時間①
    入室時間                            8:30~9:10
    諸連絡                             9:10~9:30
    自己表現/保育実技に関するプレゼンテーション(質疑応答)、面接  9:30~
試験時間②
    入室時間                            12:30~13:10
    諸連絡                             13:10~13:30
    自己表現/保育実技に関するプレゼンテーション(質疑応答)、面接  13:30~
学内への入構は、試験時間①は8時30分から、試験時間②は12時30分からとします。試験時間は受験票送付時にお知らせします。