4月22日(金)本学体育館にて夢ゼミ...1-2年生合同ゼミ...が実施されました!
新入生には早く大学生活に慣れて欲しいと、2年生が主導で学生ラウンジにて小グループでコミュニケーションゲームをしてから、体育館に移動しました!

1回あたりの参加人数を絞ってある程度の密を避けるために、大学A・Bクラスで1・2年生縦割り2グループ、短大A・B・Cクラスで縦割り4グループに分かれて実施されました!
体育館の半面は、「ベビーバスケ」

手厚く慎重に大切に扱わないと赤ちゃんの声で泣き出してしまうボールで1周受け渡すまでのタイムを競うという「ベビーバスケ・ボールリレー」を体験しました!

体育館の半面は、「シーソー玉入れ」
2チームで一つのカゴに玉を入れるのですが、カゴがシーソーの様な仕掛けになっており、入れすぎると引っ繰り返るという、まるでシシオドシのような構造となっていて、30秒後に何個の玉が入っているかを競うゲームです!

先攻のAチームが入れ始めると今回は守備(邪魔する)側のBチームも、同じカゴに入れ始めます...今回は約40個の玉が入ると引っ繰り返るようにシーソーの錘が調整されていました!

ギリギリ30秒で引っ繰り返ると得点は0点になってしまいます!

そこを狙って玉を入れた守備側の作戦勝ち...

マスク着用で、ゆるくスポーツを楽しみました!
指導員の先生方は、開発者でもあり、現在100以上の競技があるそうです!また他の競技も体験できると良いですね!

老若男女・障がいの有る無しに関わらず一緒に活動でき共に笑顔で楽しめるコンセプトに学生や教職員は感心し切りでした!

後から知った途端、大盛り上がりでした(笑)メディアでも多く取り上げられて来ており、益々「ゆるスポーツ」が世界に広まることを願っております!!!