











スポレク実技とインクルーシブ・スポーツレクリエーションの授業は、学生主導で実践力を培います!
日レク協会のスポレク指導者と日パラ協会の初級パラスポーツ指導員の資格も取得できる授業です!
スポレク実技とインクルーシブ・スポーツレクリエーションの授業は、学生主導で実践力を培います!
日レク協会のスポレク指導者と日パラ協会の初級パラスポーツ指導員の資格も取得できる授業です!
後藤ゼミで行った「ESD・SDGs活動」が表彰されました。
今年度取り組んできたESD・SDGs活動の成果を「ユネスコスクールESD・SDGs活動成果発表会」に参加をしました。多くの高校が参加する中、保育者養成校として、子ども達にどのようにしてESD・SDGsを伝えていくのかの実践を通して発表をしました。
柳城の和太鼓サークル「ポンポコ」が、幼稚園の子どもたちに和太鼓を披露してきました。
お招きくださったのは、半田市の半田幼稚園、亀崎幼稚園、花園幼稚園の3園です。
ドキドキワクワクの顔でホールにやってくる子どもたち。
最初の太鼓の一発目にびっくりして、その後は夢中で聞き入る子、手を叩く子、ちょっと耳を押さえながらも興味津々の子、とさまざまでした。
ポンポコメンバーからの太鼓の披露の後は、子どもたちも「太鼓ごっこ」で曲に合わせて膝を叩いたり、実際に太鼓を叩いてみたりしました。最初はこわごわ叩いていた子どもも、だんだん慣れてきて、ドンドコドンドコと太鼓の響きと手ごたえを楽しんでいました。
「太鼓の音、お腹に響いた!」
「手がびりびりして面白かった!」
「今まで生きてきた中で一番幸せ!」
と感想を聞かせてくれた子どもたち。ある園では、保育室に戻ってさっそく太鼓づくりの工作が始まったそうです。
3日程あったので、一園終わるごとにメンバー同士で振り返り、工夫と改善を重ねて、どんどん良くなっていきました。
普段なかなか触れられない太鼓を全身で楽しんでもらえて、メンバー一同大喜びでした。
とても良い経験をさせていただいて、園の先生方や子どもたちに感謝の気持ちでいっぱいです。
またどこかで日ごろの成果を披露できるといいね、と、改めて練習に取り組んでいます。