2023/09/10 C5忍者ランド®スタッフ・ボランティアとしてニュースポーツフェスティバル@モリコロパークで親子遊び支援 小野 隆 受付準備の様子 ①10時半~②11時半~③13時~④14時~の4回とも大変多くの親子さんたちが参加! お父さんたちも積極的に持ち手役を引き受けてくれました! 柳城生も6名が参加! 子どもたちの歓声が響き渡ります! 裸足で汗だくになりながら12の術をクリアしていく子どもたち! スタッフ一同、笑顔で満足感に浸りました!!!次は、10月21日(土)愛知県体育館「ドルフィンズアリーナ」メインアリーナです...
2023/09/02 伊勢忍者キングダムで、こどもが〈まんなか〉オーキャン! 小野 隆青山 佳代 ともいきの国 伊勢忍者キングダム 天守閣のカバーが外され輝いていました! 紅屋 べにや 演芸場 貸し切り 晴天にも恵まれました! C5忍者ランド® すいとんの術 壁抜けの術 サポートのリハーサル中 お子様たち 計50人以上が参加してくれました!!! 岩転がりの術 技磨きジャンプ 水面わたりの術! サポートの仕方を確認中... 見え見えトンネル クモの巣わたりの術 綱わたりの術 移動しながらのサポート! 学生が作成の「忍者エアータッチ」 JATO株式会社とのコラボ! 今回はウレタンの剣とフェルトの手裏剣を使用! 3人の兄弟姉妹で掛かれば、ゲーム展開が速いはやい!!! 参加した高校生たちと一緒に、三重県在住の1年生3人がスタッフとして活躍しました!!!
2023/08/30 星空合宿研修 in 木曽町 小野 隆山本 聡子豊田 明子 1日目は「木曽おもちゃ美術館」にて、ちょっとイタズラ(笑) 東京大学木曽天文観測所を象徴するドーム...大きくてカッコイイです!!! 夜は大型望遠鏡で土星の観測などを体験しました!(こちらはスマホで撮影した月) 雲は有りましたが昨年度の時より沢山の星を観察できました!!! 大型望遠鏡では月がこう見えました!(こちらもスマホで、望遠鏡を通して撮影した月) 土星はこう見えました!(こちらもスマホで、望遠鏡を通して撮影したもの)口々に「カッ...カワイイ!」 2日目午前中は...木曽町立開田こども園 綺麗なエントランス...銀河鉄道物語ステンドグラス風の窓! 園長先生から直々に園舎と園庭や菜園などの山保育に関するご説明をいただきました! ランチは超有名店へ! 特別注文メニューの柳城ランチ?(笑)を美味しくいただきました!!! 午後からは「木曽馬の里」へ ブルーベリー畑やソバ畑と木曽馬の親子たちを観賞! 「木曽おんたけ健康ラボ」にご協力をお願いして焚火で焼きトウモロコシ! 盛り沢山の開田高原名物をしっかり堪能することができました!!!
2023/08/29 8月後半の活動あれこれ 小野 隆 伊勢忍者キングダムにて こどもが〈まんなか〉オーキャン・スタッフ:くノ一 一般社団法人体力メンテナンス協会との会合 代表に忍者エアータッチを体験いただきました! 会合のメンバー 東京大学木曽天文観測所にて シュミット望遠鏡の解説をしていただきました! 星空合宿☆彡
2023/08/21 こども広場あ・そ・ぼでC5忍者ランド®&忍者エアータッチ 小野 隆 松本短大とのコラボ企画 in 塩尻市 マツタンの2年生5名がサポートをしてくださいました! C5忍者ランド®「すいとんの術」 C5忍者ランド®「クモの巣わたりの術」 JATO㈱のエアータッチセンサーを活用した「忍者エアータッチ」 責任者の先生も一番初めに体験! 今回は「折り紙手裏剣」を投げて画面に当てることでゲームが進みます! C5忍者ランド®「手裏剣ダー」も含め、1~6歳児さんたち皆が積極的に参加してくれました!
2023/08/07 名古屋市鶴舞公園「花育プロジェクト」後藤ゼミ【SDGs】 後藤 由美 後藤ゼミでは、2021年から名古屋市鶴舞公園との共同企画で「花育プロジェクト」を行っています。今年はどのような企画にするのかを考えるため、名古屋市鶴舞公園に行き、歴史を教えていただいたり、実際に自然物を使った遊びを体験しました。SDGsの目標達成に向けて、子ども達に何を伝えていけばよいかを自然体験や地域交流の観点から考えます。 まずは、名古屋市鶴舞公園の歴史や鶴舞公園地域連携について学びました。鶴舞公園は新たな施設も増え、多くの人でにぎわっていました。 これは、ススキ飛ばしの方法を教えてもらっています。茎を残し、「せーのー」で飛ばすと、遠くまで飛ばすことができます。 ハーブでは、カレーやパイナップル、レモンといったいろいろな匂いに触れられます。また、猫じゃらし、ヒイラギの葉を使って遊ぶことができました。 タラヨウの葉に文字を書くと浮かび上がってきます!! 笹船も作り、実際に流れるか挑戦しました。(もちろん流した後は回収します) 今年も、皆で力を合わせて楽しい企画を考えます。
2023/08/02 特別全国障害者スポーツ大会かごしま大会愛知県選手団合同練習会(卓球・STT)ボランティア学生スタッフ参加 小野 隆 名古屋市障害者スポーツセンター2階の会議室を特別にSTT練習会場として使用しました! 愛知県代表選手のサーブをレシーブしようと試みます! しかも目を瞑っての挑戦です! 何とか当てることができました!...結果はアウトでしたが... 1階の体育館とプールでそれぞれ一般卓球・ボッチャ・水泳の練習が行われていました!最後に笑顔で記念写真撮影!!!
2023/07/24 夏らしいイベント・ボランティアの2日間 小野 隆 明日の本番イベントに向け準備開始!...何と!5年振りの開催に漕ぎ着けました!!! 明日のチャレンジャー家族に同行する専属ボランティアの乗船体験! 安全安心にサポータースタッフが乗船介助するためのボランティア研修! 名古屋柳城女子大学1・2・3年生の計13名が「光のアートを体感しよう!inテラスポ鶴舞」に参加 教員の私と1年生はボランティアのハシゴ(笑) 学生が作成した「忍者エアータッチ!」:JATO㈱のエアータッチセンサーを使用! 「忍者エアータッチ」夜に、野外での実施は、これが初めて!!! どうしても行きたがる女の子を行かせまいとする人たち(笑)この後、並んでから兄と妹で参加! 「ひと人ヒト ヨット大会2デイズin蒲郡」本番!!!受付の様子! 開会式でアート書道家の翠美さんのパフォーマンス!!! 受付終了後の余り時間に、スタッフのご子息たちとウォーターバトル!!! バリアフリーポンツーン「まんぼう」 帰還・着艇のため、セイルは降ろしてあります! 昨日の初体験では怖かったそうですが、今日は楽しかった様子!良かったです!! 下船介助!...みんなで一緒に力を合わせて安全安心を保ちます!! 大勢のボランティアに支えられて…チャレンジャー参加者とサポータースタッフ総勢120名でした!
2023/06/17 「伊勢忍者キングダム」視察!柳城学院コラボ企画打合せ! 小野 隆 ハラハラドキドキ・楽しい・美味しい・気持ちいい企画が盛り沢山!!! 「伊勢にゃんこキングダム」&「ジオラマ食堂」!!!~巨大化した写真や動画撮影可能!(笑) 忍者森のアドベンチャー「忍法!むささびの術」などを体験できる本格的な修行場! キャストさんは「まちびと」と呼ばれ、紫色の忍者衣装!ゲストは赤や黒の忍者衣装を着用可能! 第一層から第二層へは何と!エスカレーター...国主代行の栁瀬鳳憲さまに御案内頂きました! プロジェクション・マッピングでエスカレーター屋根裏には巨大な昇り龍が出現するそうです!! いっぱい遊んでかいた汗を流せる準温泉施設も完備!食事のできる場所があちらこちらにあり、温泉前レストランもとても広い! レストラン奥にある会議もできるスペースで、C5忍者ランド®や忍者エアータッチが出来たら最高です!!!