
3月16日の学位記授与式後の集合写真...4年間の学びの集大成

学生の皆さん、素晴らしい活動を柳城周辺地域で展開し、目覚ましい活躍を見せてくださいました!
今回2/28の次回、3/4リピーター4組、ゲットしましたー(笑)
3/4の第2回は、12組の申し込みをいただき3組が体調などの都合で欠席され計9組の親子さんが参加!
児玉園長先生によると、参加された園児さんの保護者の方からも、「同じ内容で良いから来年もぜひ開催してほしい」との言葉をいただいたとのことでした。
柳城生は、愛知県、愛知県スポーツ協会、愛知県社会福祉協議会、愛知県レクリエーション協会をはじめとする様々な事業主体に協力者の形でボランティア・スタッフとして参画する機会が多く、大変貴重な経験を積んでいると思います!
12月6日(水)1限(短大)2限(四大)の「キリスト教保育」の授業でクリスマスリースを作りました。
作り方の説明をします。リースの土台に氷室杉という緑色の葉を、手芸用ワイヤーで括り付けていきます。そして、松ぼっくりやどんぐり、メタセコイヤ、サンキライ(”猿取りイバラ”とも言います)などの木の実をつけます。
クリスマスの豆知識です。
リースに使われた氷室杉は、常緑樹であり、時間が過ぎても緑色です。これは、永遠に変わらない命を指しています。また、赤色はキリストが十字架上で流された尊い血の色の象徴であり、私たちの罪の赦しを指しています。
皆様のところにも、祝福あるクリスマスが訪れますように・・・。