東山動植物園で実習を行いました

ゴールデンウィークが終わった翌週に、東山動植物園で実習を行いました。当日は、朝の開門と同時に入場し、動物園と植物園の間にある集合場所にグループが揃ったら出発です。まずは、植物園へ・・・自然の中で、はじめて目隠しをして裸足で歩きます。ひんやり、ちくちく、ザラッザラ、足の裏で感じます。動物園では、ラリ-問題が出ていて、動物の檻を探して歩き回ります。地図だけではわからない動物もいます。そこは、チームワークで解決します。感じる事の大切さを学んだ気がします。

裸足で ・・痛い・・ 熱い・・日陰で・・・あれ?!
問題にでている動物はどこにいるのかな?
書きながら 歩く・・ 探す・・・
本物は迫力あるし、あれ?皮膚の模様はいろいろ!
最後に美しい温室の前でパチリ!暑かったけれど楽しかった!

「*わくわく✫ひろば」のお手伝いにいってきました。 

地元、昭和区にある児童館での地域子育て支援の現場にいってきました。

11月なのに暖かい日でした。開始時間になると多くの親子の方が来られました。

まずはスタッフの方々から・・・参加の方はオリジナルのバスにいろいろな動物を乗せて、走らせました。

いよいよ出番です。

次に2人並んで、1つのお話にもなる「ぼくの」「わたし」のおべんとう。

音楽伴奏つきで大型絵本を読みました。

参加された皆さんとても楽しそうで、こちらも思わず笑顔でお手伝いできました。この後、歌のお兄さん、お姉さんの登場でみんなノリノリで体を動かして大満足の様子でした。

笑顔の「わくキャン」!新歓キャンプに行ってきました

【名古屋市大高緑地公園デイキャンプ場】6月12日(日)朝から晴天です!

学内サークルのはじめてのキャンプ。笑顔も準備も万端。安全第一に楽しもう!
始めての薪割り、そしてバトニング(ナイフで薪を削る)まで!すごいテクニック!
火おこしも遊びの一つ。野外炊事もたのしい!おいしいキャンプ飯!
最後の撤収も片付けもきれいに。笑顔が止まらないのは「わくキャン」の魅力ですね。

冬のゼミ

枯れ葉の絨毯を通って

   ゼミはたいてい学内で行われますが、学外に出かけることもあります。地下鉄の御器所から近い本学は、名古屋市内にのいろいろなところに出かけるのにとても便利です。先日行ったゼミは、地下鉄に乗って、星ヶ丘駅下車、東山植物園で行いました。目的は、「自然を体験する遊び」の模擬保育を一人一つずつ行うことです。前日までの雨で寒かったですが、植物園の職員の方が枯れ葉を残してくれたおかげで、落ち葉を使った遊びができました。

自然の中の探しもの!!どんぐりあるかな?同じ形の葉っぱがあるかな?
私はなに?
目を閉じて歩いてみた・・・
よく見ると面白い①
よく見ると面白い②

寒い一日でしたが、五感を使っての発見がたくさんありました。保育者になったら、もっと自然に向けて知識を増やして、子どもと一緒に遊びを考えられるといですね。

スポーツサークル!

スポーツサークルは、名古屋柳城女子大学のメンバーが立ち上げ、創部2年目となりました。

今年度からは名古屋柳城短期大学の1年生も加わり、活動にも熱が入ってきました。

週に1日の活動ですが、月替わりでいろいろなスポーツに取り組んでいます。

先日は、バレーボールをしました。

ついでに、ハロウィンなので仮装もしてみました。

スポーツを通して、汗をかくのはやっぱり気持ちいい~。

授業では

保育内容指導法の授業で普段の「手洗い」についてもう一度、見直しました!

 手に特殊なライトを当てると光るローションをつけて、いつもどおり手洗いをしましたが・・・すると!水だけで手を洗うと、洗い残しが出てきました😲。指の間や爪の先にも残っていましたが、いちばんびっくりしたのは、絆創膏でした。時間をかけて洗ったつもりでしたが、綺麗になるまで手を洗うのはたいへんでした😂

 「しっかり時間をかけて洗うこと」や「指の間や爪の先まで注意して手を洗うこと」をしないと菌などが残ることに気づきました。保育者になるためには、しっかりとせっけんを使った流水での手洗いとアルコールでの消毒をしていこうと改めて思いました。

(Y&M)                           

おそるおそるチェック・・
洗ったけれど絆創膏が・・・
さっと水で手洗い・・